少年野球の練習メニューと指導法

スポンサードリンク

防具を着けてノックを受ける

ポジション別練習法の捕手・キャッチャーの項目の中から、「防具を着けてノックを受ける」について説明します。

 

通常、ノックを受ける場合は、捕手(キャッチャー)であっても、内野手と同じようなノックを受けたり、全体ノックでキャッチャーゴロのようなノックを受けたりすることが多いかもしれません。

 

ここでいう「防具を着けてノックを受ける」というのは、その名の通り、キャッチャー防具を着けて、至近距離から強い打球のノックを受ける練習です

防具を着けてノックを受ける目的

 

捕手(キャッチャー)を始めたばかりの選手や、体の小さい選手は、キャッチャー防具を着けて体を動かしたり、難しいバウンドの球を捕球するのは、とても難しいことでしょう。

 

また、普段の練習の中で、捕手(キャッチャー)が防具を着けてノックを受ける機会も少ないことでしょう。

 

防具を着けてノックを受ける目的は、防具を着けることで体が動きにくくなっていると思いますが、この動きに慣れることと、強い打球や難しいバウンドに慣れることで、投手(ピッチャー)からの投球を確実に捕球できるようにすることです。

防具を着けてノックを受ける練習方法

 

ワンバウンド捕球練習は、キャッチャーマスク、プロテクター、レガースを身に付けて、練習します。

 

  • 捕手(キャッチャー)は、守備位置につきます(捕手の定位置でなくても構いません)。
  •  

  • 指導者は、捕手(キャッチャー)から18メートルくらい離れたところから、少し強めの打球でノックします。
  •  

  • 捕手(キャッチャー)は、打球に怖がることなく、しっかりと捕球します。捕球できない場合は、体で止めるだけでも構いません。

 

最初は緩めの打球から始めて、段々と強い打球に変化していくのが良いでしょう。

「防具を着けてノックを受ける」の指導方法

 

◆防具を着けていると動き辛いだけでなく、マスクを被っているため、打球、特にゴロの打球がとても見難いものです。その点を理解するとともに、事前に選手にも伝えておきましょう。

 

 

◆ノックを受けた打球が、捕手(キャッチャー)の近くにころがっていると、とても危険です。捕球できなかった打球や弾いた打球が捕手(キャッチャー)の近くにころがっていたら、球を取り除いてから次のノックを開始しましょう。

 

 

◆練習の前に、練習の目的を選手に伝えるようにしましょう。

少年野球 練習メニュー少年野球において練習・トレーニングや試合を行う前には、しっかりと準備運動し、怪我をしないように心掛けましょう。

少年野球の選手と指導者にお薦めな情報

少年野球で強豪チームを作る方法
バッティングから守備まで!技術と知識を高める練習メニューはこれだ!


球速をアップさせるトレーニング方法
しなやかで強い体を作り、球速をアップさせるプログラム。


西武ライオンズの黄金時代を築いた強打者コンビの、バッティング養成プログラム
元埼玉西武ライオンズの垣内氏、大塚氏の二人による、バッティング上達DVD。


スポンサードリンク